STORY

ちょっと変だけど、毎日がちょっと豊かになる ― YUの「愛車のある暮らし」#04

YU ヤマハ SR500 2022.12.06

時にはカスタム話を

連載第1回はこちら
YUさんの記事はこちら

SRというバイクはとても不思議だ。

街中で石ころを投げれば、『SRに乗ってます』 or 『乗ってました』 or 『乗る予定です』、のいずれかに当たる(石ころは投げたらダメよ)。

言わずと知れた名車だが、世の中のスペック競争に巻き込まれることなくぬくぬくとその唯一無二にポジションを獲得している強者。カフェレーサー系、スクランブラー系、ストリート系、ボバー系、「なんでもええよ~!」という懐の深さ。このエピソード04では、カスタムの奥深さ(罪深さ)について話をしようか。コーヒーを一杯、片手に。

photo: YU

YU.SR500カスタムの歴史

私はまだまだ未熟で、うまく乗りこなせなかった頃。こだわりもあまりなかった。

だからしばらくは納車時のまま乗り続けていた。

それに、すぐ仕様を変更してしまっては、前オーナーさんがもし街で私とSRを見かけたら「そんなに嫌だったか、僕のカスタム……」と落ち込ませてしまうかもしれない。

前オーナーさんとはお会いしてもないし、顔も分からない。けれど、私の中で無意識のうちに忖度が働いていた。私は“きっとやむを得ない事情があって手放されたのだから、思いを受け継いで大切にしなきゃ……”と思った。

たった数年後、あれよあれよという間にSRは別人に変わっていくのだが……

SRというバイクは、必ずといっていいほど半年~数年後以内に何かしたくなる乗り物である。構ってちゃんであり、構ってあげたくなるちゃん。それがオイル交換かもしれないし、ワイヤーの調整かもしれないし、カスタムかもしれない。

まず私は、キックペダルを替えていた。相変わらずキックには自信がなかったので、実は自転車ペダルみたいな可愛いやつにしてた時期があった。最高にダサかったが最高に踏みやすかった。このキックペダルのおかげで私は徐々にSRに慣れていった。

photo: YU

そして1年後。
あの時の忖度が嘘のように私も御多分に洩れず、悪巧み(カスタム計画)がはじまった。後ろめたさがないこともないので、常に理由(言い訳)があったし、「ごめんなさいね」と言いながら容赦なくパーツを取り替えた。

まずはちょっと潰れかけて情けない顔をしてたエアフィルターを新しいものに替えてみる。これはカスタムのうちには入らないだろう。じゃあ……といって、しまいにはファンネル仕様となった。

次にタンクを変えてみる。一日に二回も給油を迫られるほど小さなタンクに嫌気が差していた。キャブに続いてるホースをすぽって引っこ抜いたらポンって付けられる素人にもワケないカスタムだ、と思いBSAアルミタンクをヤフオクで落札。今まで5リットルずつ給油していたものから12リットルずつ入れられるようになった。これで、山奥へ迷い込んでも北海道ツーリングでも安心だ。

その後は、化け物のような振動のせいでシートの裏がバキバキに割れている、これも交換対象。それからというもの、

バランスが崩れた、バックステップにしよう。
バランスが崩れた、テールランプ替えよう。
バランスが崩れた、リアショックを替えよう。
バランスが崩れた、メーターはスミスしか勝たん。などなど……

と、何かと理由をつけてカスタムに臨んだ。たいてい”バランスが崩れた"で自分や周りの人を納得させる。バイクのことがよく分からない人(両親)に対しては「バランスの悪いバイクに乗るのは危険なのだ」と、さも問題があるのだという顔で 言っておく。

タンクやシートもいくつも付け替えたりして、あーでもないこーでもないと言いながら楽しい日々を(無駄のような日々を)過ごした。アホだが、給料のほとんどを SRにつっこんでた。お金はなくてもこうして楽しく生きていた。

そしてSR歴3年目にはさまざまな外装パターンのSRが誕生した。今思えば、私は正体不明のSRオーナーを演じていた。スポスタタンク、純正タンク、BSAタン ク、ノートンタンクなど……着せ替え人形のリカちゃんみたいにその日の気分で着替えさせた。赤タンクは目立つので当初はモノクロームで投稿していた。

photo: YU

パーツには魂が宿る

前オーナーさんへのリスペクトを込めて替えてないパーツもご紹介したい。

それがマグラのセパハン。納車時から愛用している唯一のカスタムパーツだ。おそらく廃盤となっている商品なので中古市場を探し回るしかない。凸文字で書かれた渋い”MAGURA”のロゴが視界にチラッと入るたびに愛おしい。中古バイクを購入すると、こうして時々前オーナーさんのセンスに大感謝することがある。

あと、結局替えてしまったけどとても大好きだったのがワンオフと思われるマフラーだ。

いわゆるキャプトンタイプのマフラーだが、きりたんぽの持ち手のように通常よりも先端が長い。あまり見た事ない無骨な風貌であるが、私はそのサウンドに惚れ込んでいた。アイドリングは、低音の中に上品さと優しさが滲み出ている、まるで歌手 加藤登紀子さんのような温かみのある音色だった。ついうっとり聴きいってしまう。こんなに魅力的な単気筒の音を私は後にも先にも聴いたことがないと思う。

最初からカスタムの方向性を決めていた訳じゃない。「いいな」と思ったパーツを組み合わせていったら俗に言う「カフェレーサー」になった。私は便宜上、人に分かりやすく説明するためにカフェレーサーと表現するけど、私自身あまりそうは 思ってない。

photo: YU

とにかく何系と言われようが、見た目重視だと揶揄されようが、私はカッコいいバイクが好きだ。それは「私なりのかっこいい」である。それを強要するものでもないし、他者の評価なんて本当にどうでもいい。ヤレてる箇所があってもいい、それがこのバイクのヒストリーだし、現行車にはない侘び寂びだ。

このバイクは忙しく乾ききった私の心を癒してくれる。擬人化するとしたら、性格は明るくおとぼけで、そっと静かに佇み微笑みかける仏のような43歳。私のようなおてんば娘に振り回されつつ、我が道を歩き続ける寛大な心と根拠のない自信で新時代も突き進む。果たしてどこまで行けるだろうか? 未来はなくはない……だから走り続けるよ、日本を愉しみながら。

<つづく>

photo: YU

連載第1回はこちら
連載第2回はこちら
連載第3回はこちら

PHOTO GALLERY

PICKUP