STORY

「ブレイクアウト」「ナイトスター スペシャル」ほか ハーレーダビッドソン2023年最新モデル試乗速報

東京・お台場で実施された2023年モデル・ハーレーダビッドソンの報道試乗会に赴いた。

田中 誠司 ハーレーダビッドソン 2023.02.25

野性味あふれる「ブレイクアウト117」

最注目のモデルは117キュービック・インチ、つまり1,923ccエンジンに生まれ変わった「ブレイクアウト117」だ。ワイドなタイヤにロング・ホイールベースを組み合わせた、ソフテイル系で最もワイルドなキャラクターはそのままに、右2本出しマフラーやサイドボックスなどクローム加飾がさらに強調され、ホイールのデザインもモダナイズされて工芸品としての魅力を一層高めている。

巨大な空冷Vツイン・エンジンはその排気量を聞くだけで恐れ多い気分にさせるが、スタートさせてみるとその息吹は思いのほかジェントル。若干クラッチは重いものの、低回転では力強いトルクをスムーズに生み出してくれて扱いやすい。

photo: 田中誠司

スロットルを思い切って開いていけば振動を相応に意識するようになり、バックミラーに映る後続車の姿がブレて判別ができなくなるほどまで高まるとはいえ、ライダーを振り落とさんとするようなトルクの厚みは格別だ。血が滴る高級店のTボーン・ステーキを、磨き上げたナイフでかっさばくような野性味が味わえる。

これもクロームに輝くハンドルバーは、従来より2cmほど高い位置に設定され、標準的な日本人体型である筆者にとってはよりしっくり来るライディング・ポジションになった。ちょうど1年ほど前に走らせた2022年モデルのブレイクアウトよりも、曲がるきっかけが与えやすく操りやすくなった気がする。新型は併せて燃料タンク容量の拡大(+43%)とクルーズ・コントロールの標準装備化が実施され、長距離クルーザーとしての魅力も高めている。

photo: 田中誠司

水冷Vツインモデルも魅力的

「ナイトスター スペシャル」と「スポーツスターS」の水冷2モデルにも試乗した。前者は昨年登場の「ナイトスター」にビキニカウル、リヤシート、TFTスクリーン付きインフォテインメント・システムを備えたものだ。「スポーツスターS」の試乗車はオプションのミッドコントロール(左右ペダルが膝下に置かれる)装着車だった。

「ナイトスター スペシャル」はハーレーのエントリーモデルとして、非常に操りやすいキャラクターの持ち主だ。水冷975ccエンジンは若干低回転でガチャガチャという感触の振動を発し、それが空冷時代のスポーツスターを思い起こさせもするのだが、違いは9000rpmの高回転まで淀みなく回ることで、他のスポーツブランドから乗り換えたとしても違和感のない近代的なアウトプットを誇る。

ホイールベースはハーレーとしては短めで、サスペンションやタイヤの設定も快適性に配慮しているので、日常の乗り心地は快適だし、ハンドリングもひらひらと軽く曲がる感覚で扱いやすい。

photo: 田中誠司

電脳的コントロールで水冷ハーレーを楽しもう

対する「スポーツスターS」は、排気量にして300cc上回るRevolution Maxの上級ユニットを備え、新型ブレイクアウトの117cu. in.ユニットに負けず劣らず強烈なトルクをボトムエンドから発生する。とてつもない乗り物を操っている醍醐味は、ナイトスターに比べればあきらかにスポーツスターSが一枚上だ。フレームやホイールに見える外観上の品質感でもナイトスターを凌ぐ。

ナイトスターから乗り換えてみると、スポーツスターSのライディング・ポジションがかなり個性的であることに気づく。ハンドルバーはかなり低い位置に設定され、丸形TFTスクリーンも低めにマウントされるので、ライダーはまるでスキーのジャンプ競技に挑むような、遮るものがまるでないまま風に向かって飛び込んで行くような意識を抱く。

ミッドコントロールに改められた試乗車では、標準のフォワードコントロールに比べて前傾姿勢が強まるので、かなりライディングの感覚は変わることがわかった。スポーツスターSではミッドコントロールをオプション選択するオーナーが多いそうだが、手の位置と膝の位置が接近してコンパクトに跨る姿勢となるため、実車を確認して慎重に選択するとよい気がした。

photo: 田中誠司
photo: 田中誠司
photo: 田中誠司

2台の水冷モデルに共通する装備であるTFTモニター付きのインフォテインメント・システムは、スマートフォンに「H-D」アプリをインストールすることで機能をフルに扱うことが可能になる。試しにナビゲーションの機能を利用したところ、バイクとスマホの接続は容易で、目的地の検索や表示もスムーズに実行できた。

ハーレーの水冷モデルに乗るのなら、TFTモニター装着車を選択してデジタルにコントロールされた走りと多彩な機能を楽しむのがいいだろう。個人的にはより個性的なデザインを与えられ、品質・パワーで上回りながら価格差が少ないスポーツスターSに強く惹かれる。

photo: 田中誠司

PHOTO GALLERY

PICKUP